現在改修中|2022.11~

【受験生の皆様へ】令和5年度入試についてのQ&A(随時更新)

入試関連/ 2022年11月29日

令和5年度入試についてのQ&A【随時更新】2022.11.29

 

お問合せがあったQ&Aを随時更新していきます。

入試に関しての問合せ先 ( 入試広報室 022-272-7522 )

 

奨学生入学試験について

Q.奨学生推薦入試で 募集要項 P6 留意事項(4)奨学生推薦入学試験受験者は推薦入学試験を併願できます。とはどのような意味ですか?

A.インターネット出願の質問項目に「奨学生推薦入試が不合格の場合推薦入試での判定を希望しますか」必須 という項目があります。これは奨学生推薦が不合格の場合、スライドで一般推薦等の合否の判定の有無を問うものです。あらためて、出願する必要はありません。※下記赤枠部分です。

 

 

奨学生(総合型)入試について

Q.奨学生(総合型)を受験し,一般推薦入試も受験したい場合は,出願時に一般推薦書も提出しますか。(募集要項P.6留意事項(4))

A.奨学生(総合型)の書類で総合判定しますので,一般推薦書の提出は不要です。インターネット出願の質問項目にチェックするだけで結構です。。

 

Q.文化系奨学生A・B・Cの美術部の判断基準についてはどのような基準があるのですか。

A.美術系コンクールにも々な規模・レベルのコンクールがありますので、まずはご相談下さい。

 

主なコンクール基準例として

◇文化系奨学生A

 宮城県造形教育作品展特選

 SEIBUNアートグランプリ優秀賞以上(本校主催)

 全国規模の美術・デザイン系コンクール上位入賞

◇文化系奨学生B (総合型奨学生B)

 宮城県造形教育作品展入選

 SEIBUNアートグランプリ優秀賞以上(本校主催)

 創作絵本・デジタル絵本・紙芝居コンテスト優秀賞以上(本校主催) 

 全国規模の美術・デザイン系コンクール入選

◇文化系奨学生C (総合型奨学生C)

 SEIBUNアートグランプリ佳作賞以上(本校主催)

 創作絵本・デジタル絵本・紙芝居コンテスト佳作賞以上(本校主催) 

 地区コンクール関係の受賞 

 ※その他のコンクール等につきましては、事前にご相談下さい。

 ※奨学生の該当条件として、各部活動ごとのコンクール基準・成績(評定)・欠席日数日数30日以内・中学校長からの推薦が必要になります。

 ※総合型奨学生につきましては、文化系奨学生BCが基準となります。 

 

Q.奨学生は事前連絡が必要ですか。

A.奨学生(スポーツ・文化系)は,事前に中学校の先生を通し,本校の当該顧問あるいは教頭と連絡を取り進めてください。

  奨学生(学業)奨学生(総合型)は,事前に本校と連絡を取り進める必要はありません。不明な点がある場合は本校教頭までお問合せ下さい。

 

奨学生(スポーツ系・文化系)について

Q.奨学生(スポーツ・文化系)の諸条件は中学校の方で判断してよいですか。

A.奨学生(スポーツ・文化系)の諸条件は事前に中学校の先生を通し本校の当該顧問あるいは教頭と連絡を取り進める必要があります。

 

Q.奨学生推薦入試の出願で,同時にB日程の専願入試あるいは一般入試の出願はできますか。

A.同時出願はできません。奨学生推薦入試の合格発表後に,B日程の専願入試あるいは一般入試の出願をお願いします。

 

Q.奨学生推薦入試を受け,B日程の一般・専願入試を受験する場合,受験料はかかりますか。

A.かかりません。受験料は¥13,000で最大2回まで受験できます。

 

Q.奨学生推薦入試を受験し,一般・専願入試も受験する場合,調査書は入試種別ごとに必要ですか。

A.調査書は入学試験ごとに,それぞれ提出して下さい(募集要項P.18に記載してあります)。

 

奨学生(総合型)について

Q.奨学生(総合型)の推薦書に「高校に入学した際の部活動」を記載したほうがよいですか。

A.記載しても構いません。

 

Q.奨学生(総合型)の出願基準をクリアすれば出願してよいですか。

A.奨学生(総合型)の場合は,事前に高校と取り進める必要はありませんので,出願できます。出願基準に不明な点がある場合は本校教頭までお問合せ下さい。

 

Q.奨学生(総合型)の部活動は高校入学後も中学校と同じ部活動でよいですか。

A.中学校と同じ部活でも構いません。

 

Q.奨学生(総合型)は3年間同じ部活動でなくともよいですか。

A.同じ部活動でなくても構いません。3年間は本校のいずれかの部活動に所属することになります。

 

Q.奨学生(総合型)で入学した場合,自由に部活動を選べますか

A.何の部活動でも構いません。本校のいずれかの部活動に3年間所属してください。転部することも可能です。本校の部活動に所属しながら外部団体活動も可能です。ただしその場合は,本校教員による生徒引率等は一切行いません。

 

公立併願奨学生入試について

Q.公立併願奨学入試の合格者は,一次手続(入学金)と二次手続(施設資金と必要機材費)をしなくてもよいですか。

A.一次手続(入学金)は合格者全員が行ってください。二次手続き(施設資金と必要機材費)は本校入学者が行ってください。入学者は入学金・施設資金を一度納入していただき,入学後に返金いたします。(募集要項P.10に記載してあります)

 

自己推薦入試について

Q.自己推薦入試と専願入試の違いはありますか。

A.自己推薦入試は個人面接・自己PR書・調査書・作品審査(美術・デザイン科のみ)による総合判定で行います。専願入試は学力試験・調査書・自己PR書・デッサンの実技試験(美術・デザイン科のみ)による総合判定で行います。過卒者は個人面接を行います。

 

Q.自己推薦入試が不合格になり,B日程の一般入試に出願したい場合,調査書はもう一度提出が必要ですか。

A.調査書は入学試験ごとにそれぞれ提出して下さい(募集要項P.18に記載してあります)。

 

Q.自己PR書(自己推薦・専願入試共通様式)は自己推薦入試が不合格で,B日程の専願入試に出願する場合は,再度提出する必要はありますか。

A.再度提出して下さい。内容に変更がない場合は自己PR書のコピーでも提出可能です。その際,専願の欄にチェックマークを記入し,保護者氏名の自筆捺印したものを提出して下さい。

 

Q.長期入院のために評定が記載されていませんが,自己推薦入試を受験できますか。

A.全教科の評定が記載されていることが出願資格となっているため自己推薦入試を受験することができません。一般・専願入試を受験して下さい。

 

一般・専願入試について

Q.専願入試のA日程とB日程の両方を受験する場合,自己PR書はコピーでもよいですか。

A.記載内容に変更がなければコピーでも可能です。ただし,2枚とも保護者氏名の自筆捺印をしたものを提出して下さい。自己PR書は本校ホームページからダウンロードが可能です。

 

Q.一般・専願入学試験のA日程とB日程を実施していますが,実施内容に違いはありますか。

A.違いはありません。

 

Q.定員を満たしたコースにスライド合格する可能性はありますか。

A.受験状況によりますが,合格点を上回っている学科・コースがあれば,その学科・コースに合格となる場合があります。

 

調査書・副申書について

Q.県外からの受験者です。調査書の様式は「公立高等学校入学生徒選抜用調査書」となっていますが,これは「宮城県の様式」に合わせるのでしょうか。それとも「受験者が居住している都道府県の調査書様式」のコピーを使用してよいのでしょうか。

A.「受験者が居住している都道府県の調査書様式」のコピーで構いません。

 

Q.不登校で欠席が多い生徒ですが合格できますか。

A.不登校が理由だけで不合格になりません。合否判定は総合判定で行います。

 

普通科看護医療コースについて

Q.看護医療コースで看護師の資格を取得できますか。

A.本校では看護師の資格は取れません。看護系進学先の受験対策として漢検・英検・数検等の資格取得を目指しています。

 

Q.看護系上級学校への進学人数は何人ですか。

A.令和3年度の看護学科・准看護学科の合格実績は15名です。過去5年間で65名が合格しています。

 

スクールバスについて

Q.一般・専願入試のA日程・B日程当日にスクールバスを運行しますか。

A.昨年同様にスクールバスを運行します。各中学校への利用者数調査は11月初旬に行います。無料で利用できます。

 ①愛子・高野原コース ②富谷中・成田・明石コース ③富谷第二中・大富南コース

 ④パルタウン・泉ビレッジ・中山コース       ⑤大衡村・大和町コース

 ⑤田子・多賀城・鶴ヶ谷コース           ⑥利府・岩切・松陵コース 

 ⑦地下鉄八乙女駅コース

 

Q.スクールバスの運賃は月額どのくらいでしょうか。

A.スクールバスのコースによりますが1ヵ月約3,000円~8,000円です(令和4年4月現在)。 詳細な運賃は個別相談会でお尋ねください。

 

 新型コロナウィルス感染症対策(追試験の実施)

Q.新型コロナウィルス感染症の対策として追試験を実施しますか。

A.最終在籍校から本校に文書を提出していただき,追試験を受験することができます。

  ◇奨学生推薦・一般推薦・自己推薦・公立併願奨学生入学試験 追試験 

   1月18日(水) 時程は本試験と同様です。

  ◇一般・専願入学試験 追試験

   A日程 2月7日(火) B日程 2月9日(木) 時程は本試験と同様です。

 

インターネット出願について

Q.インターネット出願で書類の不備や提出ミスを気づいたのが締切後だった場合,対応していただけますか。

A.気づいた時点で入試広報部にお問合せ下さい。

 

Q.インターネット出願の手続きがよく分からないのですか。

A.本校ではパソコン・プリンタを準備し,出願書類を作成するインターネット出願サポートを行っています。12月1日(木)から開始し,平日9時から17時の時間帯で行っています。ご利用の際は,事前に入試広報室(022-272-7522)にご連絡をお願いします。

 

その他

Q.車椅子の生徒がもし入学したとしたらどのような対応が可能ですか。

A.今年1年生の教室は4階でバリアフリー対応でなく,昇降機,エレベータ機がありません。施設的には対応が難しいと思います。

 

Q.志願者一覧表は必要ですか。

A.必要です。本校ホームページから「入試・入学案内」,「中学校の先生方へ」をクリックし,

「志願書類送付状(PDF・Word)」を選んでいただきダウンロードをして下さい。

 →各種書類ダウンロード

 

Q.入試の変更点について教えてほしいです。

A.本校トップページをスクロールしていだだき,「デジタル学校説明会」のアイコンをクリックしてください。「令和5年度生徒募集要項ガイト(受験生用)」の動画をご覧ください。また,個別相談会も開催しておりますのでご参加下さい。

 

Q.3学年生徒全員分の募集要項が欲しいのですが。  

A.本校トップページをスクロールしていだだき,「デジタル学校説明会」のアイコンをクリックしてください。「令和5年度(2023年)生徒募集要項(PDF)」がご覧いただけます。ご活用ください。

 →デジタル学校説明会ページへ