毎年恒例
付属ますみ幼稚園の5歳児さん、4歳児さん、3歳児さんと保育コースの2.3年生がさつまいもの苗植えをしました。
今年は訳あって、大きな大きな畑ではなく、プランターからスタート。
どうなるかなぁ。
「土のお布団をしっかりかけてあげようねー」
「可愛い軍手だねー( *´艸`)」
「おねえさん 土だらけ~」
なんて会話が聞こえてきそうでしょ?
天候にも恵まれ、沢山の小さいお友達と、保育コースのお兄さん・お姉さんたちがおいしいお芋に育つように大切に植えました。
お芋植えが終わったら、3年生のお兄さん・お姉さんたちが考案した「新しい だるまさんが転んだ!」ゲーム
時間の都合上、1っ回のみ!
ますみ幼稚園の子どもたちからは「もういっかーーーーい!!!!」
「まだやりたーーーい!」の嬉しいコールが。
今度は秋の収穫の時に2回戦をやろう!そう心に思った3年生たちです。
楽しい時間はあっという間。みんなとサヨウナラ
全身全霊で子どもたちと遊んだお兄さん。
草むらにごろんっ!
自然って気持ちいねー。草のにおい感じだれたかな?雲の流れはどうだった?風はどんな風に撫でてきた?